椿大社

三重県鈴鹿市にある椿大神社(つばきおおかみやしろ)は、伊勢国一之宮として古くから信仰を集める格式高い神社で、導きの神「猿田彦大神」を主祭神とする全国の猿田彦神社の総本宮です。

shima旅
shima旅

毎年、恒例の椿大社参拝
ここの神様は方位神様。悪い方向に引っ越しや旅行する場合はここで祈祷してもらいましょう

楽天商品

役に立つ楽天旅行グッズはこちら

猿田彦大神を祀る椿大社

三重県鈴鹿市にある椿大社は、日本で最も古い神社のひとつであり、皇室や武家の信仰を集めた歴史的な場所です。以下では、椿大社の歴史や特徴、おすすめの観光スポットについて紹介します。

松下幸之助 社

椿大社の敷地内にある松下幸之助社は、松下幸之助氏を祀る神社です。松下幸之助氏は、パナソニック(旧・松下電器産業)の創業者であり、経営者としての手腕や、教育や文化の面でも多大な功績を残した人物です。

松下幸之助社は、松下幸之助氏の業績を称え、彼が残した思想や教えを後世に伝えるために設立されました。社殿には、松下幸之助氏の遺訓や教えが刻まれた石碑が建てられています。

歴史

椿大社は、神武天皇即位の年、紀元前660年に創建されたとされています。また、天武天皇や聖武天皇が祭祀を行ったことでも知られており、古代から多くの人々に崇敬された神社でした。

その後、平安時代になると、源氏や平氏などの武家たちも参拝するようになり、特に源頼朝は鈴鹿山脈を越えて椿大社を参拝し、戦勝祈願を行ったとされています。

祈祷

待合室

椿大社は、三重県鈴鹿市にある神社で、全国的にも有名な神社の一つです。ここで行われる祈祷は、病気平癒、商売繁盛、交通安全、家内安全など、さまざまなご利益があるとされています。

私はいつも5,000円支払いますが基本は最低
3,000円くらいからだそうです。

あいら
あいら

ご祈祷とは

ご祈祷とは、神様にお願いごとをお伝えするものです。
神前にて神職が祝詞を奏上します。
その後、鈴祓いを行い、邪心を祓い心身を清めます。

参拝・御祈祷時間

《参拝時間》
   11月~4月  午前5時~午後6時
   5月~10月  午前5時~午後7時
    ※御朱印・授与所は午後5時まで

《御祈祷時間》
   午前8:00(御祈祷開始は8:30)~午後4:30
    ※御祈祷は随時ご奉仕いたします。(予約不要)
   但し、祭典・行事等の都合により、御祈祷開始時間が変更になる場合があります。
   祭典のため、御祈祷を一時お待ち頂く場合もあります。

https://tsubaki.or.jp/sanpai/

御祈祷料は、3,000円以上お志をお納めください。
但し、交通安全・車輌清祓、初宮詣につきましては、5,000円以上お志とさせていただきます。



家内安全      
無病息災
子孫栄久
芸道上達

地鎮祭
良縁祈願
病気平癒祈願    
初宮詣
交通安全・車輌清祓  
商売繁昌
方災解除
七五三まいり
厄祓【厄年表はこちら】
合格祈願
安産祈願
旅行安全祈願
https://tsubaki.or.jp/sanpai/

アクセス

所在地;三重県鈴鹿市山本町1871番地 TEL:059-371-1515 

フォト

周辺スポット

鈴鹿の森庭園

shimaTV
shimaTV

椿大社から車で5分くらいのところに鈴鹿の森がありました。
梅の花を観に立ち寄りました。

梅はまだ3分咲きでした

三重県鈴鹿市にある鈴鹿の森庭園は、広大な敷地に約500種類もの植物が植えられた美しい庭園です。四季折々の自然が楽しめるスポットとして、多くの観光客に愛されています。

鈴鹿の森庭園は呉服枝垂(くれはしだれ)という品種を中心に全国各地から集めた 200本以上の梅を観賞できる庭園。2023年は2月18日(土)~3月下旬に開園し、2月25日(土)から夜間ライトアップを開催予定。

全体的に早すぎた感じ。まだ3分咲き

営業時間

9:00~16:00
夜間ライトアップ期間中は20:30まで延長営業

入園料1,500円は高額だと思いました。
ローカル程、高い

アクセス

所在地;三重県鈴鹿市山本町151-2
Tel; 059-371-1777 (開園期間中のみ)
鈴鹿の森オフィシャルサイト

楽天商品

役に立つ楽天旅行グッズはこちら


コメント

タイトルとURLをコピーしました